TCG REVIEW logo

100年先も一番に
選ばれる会社へ、「決断」を。
【対談】

100年経営対談

注目企業のトップや有識者と、タナベコンサルティンググループの社長・若松孝彦が「100年経営」をテーマに対談。未来へ向けた企業の在るべき姿を描きます。
対談2022.03.01

感動の技術とブランディングで本質的な価値を提案:ツインバード工業 野水 重明氏×タナベコンサルティング 若松孝彦

新型コロナウイルス用ワクチンを運搬・保管する「ディープフリーザー」。唯一無二のスターリング式冷凍技術を搭載したワクチン運搬庫は、同社と地域の協力企業がワンチームとなり短期間での大量生産を実現。全国の職域接種の会場で使用されている

 

 

BtoBブランディングで新しいバリューチェーンを構築

 

若松 2020年のコロナ禍では、ワクチン接種に向けて国内のコールドチェーン構築が喫緊の課題でした。開発に掛けられる時間は少ない。厳しい状況でしたが、迷いはなかったのでしょうか。

 

野水 厚生労働省からお話を頂いた時は、「本当に人の命を救うワクチンを安全に運ぶ製品を実現できるのか?」と悩みました。可能性を見極めるために地元の大学に出向いて詳細を明かさず相談したところ、「スターリング式冷凍機は、超低温管理の安定性や可搬式という他にはない特長がある。宇宙開発に採用された実績も含めて、十分な信頼性がある」と助言を頂き自信につながりました。

 

さらに、厚生労働省からも「他社にはない技術だから」とおっしゃっていただいたことで心が決まりました。

 

若松 社会は非常に混乱しており、先行きも不透明な状況でした。そうした中で開発を進める苦労が想像できます。

 

野水 状況が刻々と変化する中、次々と出てくる課題を話し合うために毎週のように幹部会議を開きました。また、経営層だけでなくエンジニアや地域の協力企業なども巻き込みながら開発を進めましたが、コロナ禍でも燕三条のサプライチェーンが切れることはありませんでした。

 

若松 ツインバードの技術力と燕三条の強靱なインフラ、バリューチェーンの構築が成功の背景にあったと考えます。また、ブランディングによって高い技術力が世の中に知れ渡ったことで、ツインバードのブランドポジションも大きく変わりました。ディープフリーザーをはじめ、医療分野への貢献もその1つと言えます。

 

野水 このタイミングを逃すことなく、低温輸送を必要とする分野や他方式の冷凍庫を使用している現場に新たなアプリケーションを提案しながら販路を構築し、市場をつくっていく。今はそのステージにあると考えています。

 

医療分野におけるコールドチェーンのスタンダード技術となれるように取り組んでいきます。mRNA(メッセンジャーRNA)※1と呼ばれる種類のワクチンは他分野にも広がるでしょうし、iPS細胞※2など生物由来の治療薬でも利用が期待できます。医療分野を専門とする人材の採用もしており、ビジョンを描きながら進めているところです。

 

若松 家電業界やメーカー企業の多くは、BtoB領域へ参入しています。創業70周年を機にその歴史を「丸呑み」したことで生まれた今回の成功は、次の「100年経営」を実現できるチャンスであると感じます。野水社長の世代で実現する重点戦略テーマではないでしょうか。また、燕三条のバリューチェーンをBtoBへつないだ貢献価値も大きいですね。

 

 

※1…ウイルスが細胞に侵入する際のスパイクと呼ばれる糖タンパクを設計する遺伝子情報
※2…細胞を培養して人工的に作られた多能性の幹細胞

 

 

 

「TWINBIRDアカデミー」(企業内大学)で唯一無二の人材を育てる

 

若松 燕三条を背景とする技術力やブランディングを推進するに当たって、「TWINBIRDアカデミー」(企業内大学)を開校され、人材育成にも注力されています。どこまでいっても戦略を実行するのは「人」ですからね。TWINBIRDアカデミーは、全国の企業内大学優良モデル企業として、タナベ経営から表彰させていただきました。

 

野水 社外取締役からなる「ガバナンス委員会」を設置しており、自由闊達な雰囲気のもと、ツインバードの未来について忌憚ない意見を毎回交わしています。その中で、将来に向けて「プロパー社員を育てよう」とアドバイスを頂いたこともあり、人材育成には力を注いでいます。

 

現在、TWINBIRDアカデミーに加えて、「管理職研修」もタナベ経営様にお世話になっていますが、将来の事業承継を見据えてコア人材の育成に力を入れていきたいと考えています。

 

若松 優秀な人材が次々に育っています。アカデミーモデルは自律的に成長していく仕組みですから、アップデートも楽しみです。事業基盤である家電製品事業と急成長するスターリング式冷凍機事業。ビジネスモデルが異なる両事業の今後の展開についてお聞かせください。

 

野水 どちらも唯一無二を目指しています。スターリング式冷凍技術はまさに唯一無二ですから、それをいかに広げていくかが課題です。

 

一方、BtoCの家電製品は、大量生産・大量販売を狙うよりも、本当にコアなお客さまをつくっていきたいと考えています。実は、当社はこの2年間で思い切って製品ラインアップを600点から300点に大幅に削減しつつ、既存製品の1機種当たりの売り上げを増やすための創意工夫で全体の売り上げを維持しました。また、製品点数の絞り込みによる波及効果として、さらに品質を上げながら製品を深掘りする開発にも取り組んでいきます。

 

また、新潟県燕三条地域の技術はスターリング式冷凍機だけでなく、家電製品にも生かされています。そうした本質的な価値や心にささるものだけを、「匠プレミアム」「感動シンプル」という2つの製品ブランドラインを通して提供し、熱狂的なファンを増やしていきたいと考えています。

 

若松 タナベ経営も提唱している「One&Only戦略」ですね。これからの事業戦略を考える上で非常に重要です。製品点数を減らすと売り上げの減少が懸念されますが、1製品ごとの品質を上げることで粗利益率が上がり、売り上げにも貢献します。何よりブランディングに大きく寄与します。家電製品を中心とするBtoCとスターリング式冷凍機事業のBtoB。この二刀流のセグメントにおいて、ますます成長されることを祈念しております。本日はありがとうございました。

 

 

ツインバード工業 代表取締役社長 野水 重明(のみず しげあき)氏

1965年新潟県生まれ。大学卒業後、同社に入社。大手都市銀行に出向後、長岡技術科学大学大学院に入学。工学研究科情報制御工学を専攻し博士号を取得後、同社香港事務所で勤務。2003年に本社へ帰任し、2004年東京支店営業副本部長に赴任。2009年に経営企画室長、2010年に専務に就任後、2011年より現職。2014年を「ブランディング元年」と位置付け、2015年には東京都内に情報発信拠点「ツインバード日本橋ゲートオフィス」を開設。2021年には「ものづくりの変革とコミュニケーションの変革」を軸としたリブランディングを実行するなどの挑戦を続ける。

 

 

タナベコンサルティンググループ タナベ経営 代表取締役社長 若松 孝彦(わかまつ たかひこ)

タナベコンサルティンググループのトップとしてその使命を追求しながら、経営コンサルタントとして指導してきた会社は、業種・地域を問わず、大企業から中堅・中小企業まで約1000社に及ぶ。独自の経営理論で全国のファーストコールカンパニーはもちろん金融機関からも多くの支持を得ている。1989年タナベ経営入社、2009年より専務取締役コンサルティング統轄本部長、副社長を経て現職。関西学院大学大学院(経営学修士)修了。『100年経営』『戦略をつくる力』『甦る経営』(共にダイヤモンド社)ほか著書多数。

 

 

PROFILE

  • ツインバード工業(株)
  • 所在地:新潟県燕市吉田西太田2084-2
  • 創業:1951年
  • 代表者:代表取締役社長 野水 重明
  • 売上高:125億円(連結、2021年2月期)
  • 従業員数:302名(2021年2月現在)
1 2
100年経営対談一覧へ対談一覧へ

関連記事Related article

TCG REVIEW logo