コラム2016.12.22
Vol.16 そこまでやるか
北村 森
2017年1月号

鋳物ホーロー鍋『バーミキュラ』を大ヒットさせた愛知ドビー。同社が2016年12月1日に発売したのが、その進化版である『バーミキュラ ライスポット』。鍋をIHの熱源で包んだ、同社初の家電製品。価格は税別で7万9800円 http://www.vermicular.jp/
事業を先代から受け継ぐというのは、どのような業界であっても大変な話であると思います。
ある企業を承継した若い経営者はこう話していました。
「父親の言葉を大事にしています。それは『飛び石は打つな』というものです」
なるほど、と感じました。これまで手掛けていたジャンルから一足飛びに全く別の分野に挑んでは、企業として不安定な状態になるし、顧客も戸惑います。それに、もともと有していた企業の持ち味を生かすことができません。
従来の事業で培ったものを武器にしながら、隣り合う新たな陣地を築くのが得策ということでしょう。「飛び石を打つな」という言葉の重みを感じます。
価格決定権を持つ
名古屋市に、愛知ドビーという鋳物の町工場があります。
1947年設立の小さな企業ですが、土方邦裕・智晴兄弟が承継した当時、経営状況は相当に厳しかったと聞きます。
同社が手掛けていたのは、鋳造と機械加工でした。下請けとしての仕事だったそうです。後を継いだ土方兄弟は、取引先を増やし、順調に売り上げを伸ばしていきました。