「一読以上」の価値。
2021 FEBRUARY 土木イノベーター
建設後50年以上が経過する道路橋は2033年に6割以上、
トンネルは4割以上(国土交通省調べ、2018年)。
2048年度までに必要なインフラ補修費用は
最大194兆6000億円に達すると見込まれている。
「インフラ老朽化」という課題を抱える日本において、
新たな技術開発や仕組みの構築で人々の生活と
産業を支える"インフラ革新企業"の取り組みと、
インフラ・イノベーションの在り方に迫る。
RECOMMEND おすすめ記事
-
DIALOGUE
2030ビジョン 「Next Calbee」食の未来をアップデート: カルビー代表取締役社長兼 CEO 伊藤 秀二 × タナベ経営代表取締役社長 若松 孝彦
【<100年経営>対談】 -
SPECIAL1
建設業界の常識を覆す:丸高工業
【土木イノベーター】 -
SPECIAL1
卓越した「育てる仕組み」:ワット・コンサルティング
【土木イノベーター】 -
SPECIAL1
インフラ・イノベーションが強くて豊かな国をつくる: 京都大学大学院 教授 藤井 聡 × タナベ経営 山本 剛史
【METHOD 特別対談】 -
SPECIAL1
国内環境産業の市場規模が 2050 年に 約 133 兆円へ~けん引役は”脱炭素化”~
【マーケット・スタッツ】 -
-
SERIES
ほんまもん(原点、本質、固有)の価値を出発点に: 清水 章弘
【X(trans-)への誘い変革し、いまを超えていくヒント】 -
SERIES
市場リポートから見えたラグジュアリーの未来の風景: 安西 洋之
【21 世紀のラグジュアリー論 イノベーションの新しい地平】 -
SERIES
顧客が 1 人でもいるならば: 北村 森
【旗を掲げる!地方企業の商機】 -
STRATEGY LEADER
進取・核心の精神で新たな市場創造を目指す: ホクビー
【戦略リーダーの時代】 -
DIALOGUE
環境配慮型の工法開発でナンバーワンを目指す: コンクリートコーリング × タナベ経営
【チームコンサルティング対談】 -
CONSULTANT REVIEW
アンダーコロナの中国から経済回復のヒントを探る: 相澤 邦貴
【コンサルタントレビュー】 -
BRAND PROMOTION
「自社らしさ」を全員で認識・醸成する freee のリブランディング: freee
【BRAND PROMOTION】 -
FORUM REPORT
日本の人的資源をアップデートする
【アカデミーフォーラム 2020 リポート】 -
+Difference
組織をアップデートしよう: 長尾 吉邦
【プラス ディファレンス】
Category カテゴリ
-
【<100年 経営> 対談】 注目企業のトップとタナベ経営代表取締役社長 若松孝彦の対談
-
【METHOD】 タナベ経営トップコンサルタントが 特集テーマをもとに提言
-
【マーケット・スタッツ】 データから見る業界トレンドを解説
-
【チームコンサルティング対談】 コンサルティング導入事例を対談形式で紹介
-
【コンサルタント・レビュー】 第一線で活躍中のコンサルタントによる 戦略提言やリポートを紹介
-
【BRAND PROMOTION】 ブランドを磨き、育て、発信する企業を紹介
- 【未来をつくる人たちへ 戦略リーダーの時代】 全国企業の「人づくり」への取り組みを紹介
- 【フォーラムリポート】 タナベ経営が開催するフォーラムを紹介
- 【新しい物語を作ろう】 ブランディング・プロモーションの最新事例を紹介
- 【経営者こそ地方創生の主人公だ!】 地方創生に向けた戦略をタナベ経営コンサルタントが提言
- 【海外市場にみるビジネスチャンス 米国編】 田中 秀憲
- 【海外市場に見るビジネスチャンス アジア編】 三田村 蕗子
- 【海外市場にみるビジネスチャンス ヨーロッパ編】 安西 洋之
- 【中小企業の欧州市場戦略】 安西 洋之
- 【梶原しげるの ビジネスに効く!会話のヒント】 梶原しげる
- 【ドイツ人はなぜ毎年150日休み、 1日10時間未満の労働でも会社が回るのか】 熊谷 徹
- 【ドイツの中小企業はなぜ強いのか】 熊谷 徹
- 【メンタルアップコミュニケーション 人が辞めない職場づくり】 大野 萌子